スタッフブログ Category
〔Forte建築中〕地盤改良しました!
こんにちは! 山下不動産のスタッフE子です! 先日、『Forte(フォルテ)』建築予定の現場にお邪魔してきました~!! ところが! なんとそこに思いも寄らぬ光景が!! ジャーーーーーン!! 穴だらけ!笑 しかも穴の中にギッシリとコンクリートが埋まっています! そうです。 これが『地盤改良(桂状改良)』です!! ちなみに、この土地は、周りにたくさん家が建ち並ぶ住宅街です。 見た目はこんな感じでした。 地盤改良の必要なく、スムーズに建築できるかと思っていたのですが・・・ 検査してみると地盤改良が必要とのこと。 しかも、その費用はおよそ ■■■万円 (*o*(*o*(*o*(*o*!!!!!! 高ぁーい!! ここに、32個の穴をあけ、 この穴に、 頑丈なコンクリートを流し込みます。 この上にベタ基礎がつくられます。 「高層ビルでも建つんですか!?」ってくらいの土台が必要なんですね~(’0′) 「こんなところに建つ家はさぞかしお高いんでしょ?」って? いえいえ、価格帯は他のForte(フォルテ)と変わりません! これも、分譲住宅の良さかもしれませんね♪ 完成が楽しみです♪
知って得する家づくり講座 vol.3 見えないところにもこだわりを! 土台桧がスゴい!! こんにちは!山下不動産のスタッフE子です♪ 『知って得する家づくり講座』第三弾は、土台についてです。 山下不動産の新築住宅は全棟土台に桧(ひのき)を使っています。 ↑ これが土台となる桧!! ↑ そしてこちらが完成した土台!! ここで桧のすごさを説明しましょう・・・★ ①昔から「強い」と言われ続ける桧 「スギとクスノキは舟を造るのに良い マキは棺桶を造るのに良い ヒノキは宮殿を造るのに良い」 日本書紀にもこう書かれているように、他の木と比べて桧は非常に強い木です。 法隆寺五重塔も桧で造られており、1300年の歴史があることからもよく分かりますね。 圧力にも火力にも強いことが実証されています。 ②防虫・抗菌作用がある桧 桧には「ヒノキ精油」という防虫・殺菌効果のある成分が含まれています。 そのためシロアリなどの虫に食べられにくく、病気などによる腐敗もしにくいとされています。 (桧の壁を張り巡らせた部屋には蚊も寄ってこないとか!) ③湿気にも強い桧 日本は湿気が多い国です。 湿気が多い場所には、カビ・ダニ・ウイルスが発生しやすくなります。木も腐りやすくなります。 しかし、乾燥性に優れ湿気に強いといわれる桧なら住宅の土台にもってこいです☆ こんなに優秀な桧は、まさに縁の下の力持ちですね♪ みなさんも、見えないところにもこだわって家を建てませんか♪ ちなみに、 山下不動産の新築住宅は、柱も桧を使っています!! ぜひ建築中の現場も見学してみてください★ ↓↓↓ 現在4棟が建築中・建築予定です!お気軽にお問い合わせください! ↓↓↓ 詳細は以下をクリック(^^)b ■ 山下不動産の新築分譲住宅〔Forte(フォルテ)〕はこちら☆ ■ Forte(フォルテ)をもっと知りたい方はこちら☆ ■ 【知って得する家づくり講座 vol.1】はこちら☆ ■【知って得する家づくり講座 vol.2】はこちら☆ … 続きを読む
こんにちは! 山下不動産のスタッフE子です! 10月のオープンハウスのお知らせです! 今回の会場は「国府町の家」です★ 5LDK+ロフト+インナーバルコニー というゆったり空間を体感してみてください(^^) ■『国府町の家 』の詳細はこちら ■ この物件以外の『山下不動産の分譲住宅Forte(フォルテ)』はこちら ■『Forte(フォルテ)』ってどんな家??と思った方はこちら
【知って得する家づくり講座 vol.2】「ベタ基礎」って何?
知って得する家づくり講座 vol.2 メリットがたくさん!! 「ベタ基礎」って何? こんにちは!山下不動産のスタッフE子です!今回も知って得する知識をお届けします! 先日お届けした「地盤調査」では、安全な家に住むためには安心できる土地に建てなければいけないことが分かりましたね!しかし、それだけで安全な家が建つわけではありません。 調査した土地の特徴や建てる建物に応じて、適切な技法でしっかりした基礎を築くことも大切なのです!! というわけで、今回のテーマは『ベタ基礎』です。 家を建てるときの基礎となる部分、柱や壁を支える技法は、「ベタ基礎」と「布基礎」が一般的です。そして、柱や壁の下だけを基礎で支える「布基礎」と違って、一面を分厚い鉄筋コンクリートで支えるのが「ベタ基礎」。家づくりをすでに勉強されているお客さまの中には、この「ベタ基礎」を初めから希望される方もいらっしゃいます。 というのも、「ベタ基礎」にはメリットがたくさんあるんです!! メリット① 害虫(シロアリ、ゴキブリ、クモ、ムカデ)の地面からの侵入を防ぎます! メリット② 地面から出てくる湿気が住宅に伝わるのを防ぎます!つまりカビ防止! メリット③ 柱と壁だけでなく、面で建物を支えているので耐震性に優れています! ↑ こちらが基礎にコンクリートを流し込む様子です。 ↑ こちらがコンクリートを流し込んで木枠を外した完成形です。これが家をガッチリ支えています。 デメリットは、高額であることですが… 山下不動産の新築分譲住宅 Forte(フォルテ)は全棟ベタ基礎仕様!! 見えない部分も確かな技術でしっかり支えております!!! ■ 山下不動産の新築分譲住宅〔Forte(フォルテ)〕はこちら☆ ■ 【知って得する家づくり講座 vol.1】はこちら☆ ■ 今月のオープンハウスの情報はこちら☆ ■ Forte(フォルテ)をもっと知りたい方はこちら☆ 次回のテーマは土台桧についてです!お楽しみに(^^)/
こんにちは! 山下不動産のスタッフE子です! 配信が遅くなり申し訳ございません! 9月のオープンハウスのお知らせです! 今回はなんと!先月末に完成したばかりの『緑ヶ丘町の家 A棟』をご覧いただけます☆ 家事動線にこだわった間取りやオシャレなドアやロフトは必見!! 分譲住宅をお探しの方はもちろん、注文住宅をお考えの方もぜひお気軽にお越しください♪ ★『緑ヶ丘町の家 A棟』の詳細はこちら★ 『緑ヶ丘町の家 A棟』以外の『山下不動産の新築分譲住宅Forte(フォルテ)』も要チェック★ ★『Forte(フォルテ)』ってどんな家??と思った方はこちら★
【知って得する家づくり講座 vol.1】『地盤調査』が大切です!
知って得する家づくり講座 vol.1 思わぬ出費もあり得る!? 地盤調査が大切です! こんにちは!山下不動産のスタッフE子です(^o^)/ 今回より、新居をお考えのみなさんに向けて家づくり講座を始めます~☆ 不動産屋の目線から発信する「知って得する家づくりの知識」!!みなさんの今後の家づくりのご参考になれば幸いです(*^_^*) では早速、第1回は『地盤調査』についてです。 新しい家を建てようとするとき、「安全な場所に新居を構えたい!」という思いは、みなさん同じですよね? 耐震ももちろん大切ですが、安全な家づくりの第一歩は『地盤調査』!! 建物は飛騨の匠の手にかかれば安心です☆ ↑ こんな感じで地盤調査しています!こちらはボーリング試験と呼ばれる調査。 隣の土地がしっかりしていても肝心の家を建てる場所は軟弱だったり、川沿いだからと心配した土地が頑丈だったりと、調査してみなければ分からないことが多いものです。また、軟弱な土地に補強や改良をせず家を建てると、後々家が傾くなどの不具合が出てくる可能性もあります。 「最初からしっかりした地盤の土地を買えばいいのに~」と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、地盤調査ができるのは土地を購入した後!なんです…。つまり、土地から探す注文住宅をご希望の方は、その費用も頭に入れておく必要がありますよ! ちなみに、チラシなどに掲載されている分譲住宅の「土地付分譲価格」にはこの費用も含まれていて、地盤調査や土地改良は済ませてあるのが一般的です。 住宅を建築する際の地盤調査の費用は一般的に5~7万円、建物によっては20~30万円! 調査した結果、地盤改良が必要な土地であった場合は、思わぬ高額出費!なんてこともあります。 何を隠そう山下不動産でも、購入した土地に地盤改良が必要であることが判明し、その費用なんと・・・ 100万円に及んだケースがあるのですっっ(*_*)!! いくらかかるかはなかなか想像もつかないでしょうから、頼れる業者を選ぶことも大切ですね。 もちろん、 山下不動産の新築分譲住宅〔Forte (フォルテ)〕も「全棟地盤調査済」! さらに、「地盤10年保証」もついて安心! 安全な土地、適切な技法で築いた基礎の上に建築しています! ★山下不動産の新築分譲住宅〔Forte (フォルテ)〕についてはこちら … 続きを読む
夏期休業のお知らせ 誠に勝手ながら、以下の期間は夏期休業とさせていただきます。 2018年8月11日(土)~15日(水) 尚、8月16日(木)より通常営業いたします。 ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは! 山下不動産のスタッフE子です! 毎日毎日暑いですね(ToT) 山下不動産の新築分譲住宅Forte(フォルテ)の窓は『高性能断熱樹脂窓』なので夏も冬も快適です! そんな樹脂窓が見られるオープンハウス、今月も開催します! お気軽にお越しください♪ 国府町の家の詳細はこちら☆ 『国府町の家』以外の『山下不動産の新築分譲住宅Forte(フォルテ)』も要チェック★
Forte(フォルテ)という家を知ってますか?
こんにちは! 山下不動産のスタッフE子です! 突然ですが、 Forte(フォルテ)という家を知っていますか? 山下不動産の新築分譲住宅のことをForte(フォルテ)といいます。 広告やHPを見て気になっている人もいるのでは? 「建売って注文住宅よりお値打ちだけど、安いものを使ってるんでしょ?」 「ちゃんと安全な土地に建ててあるのか不安。」 「建売ってどれも同じに見えてダサい気がする・・・」 なんて声も聞こえてきそうですが、ちょっと待ってください! 今回はこのForteがどんな家なのかご紹介したいと思います★ Forte(フォルテ)は ひとつひとつの家について 安全に長く住める土台を整え 場所に合わせて最大限快適に暮らせる間取りを考え 住む人のことを想像しながらデザインをするため ひとつとして同じ家はありません。 「私のために作ったんじゃないの!?」と思えるような家を見つけてみませんか? ↓ ↓ 実はこんなにこだわっているんです!! ↓ ↓ ★実際の物件はこちらをチェック★
こんにちは!山下不動産スタッフです。 このところ暑くなってきましたね(* *)!! 雨の日も続いていますが、大工さんをはじめ飛騨の匠たちのおかげで、 『山下不動産の新築分譲住宅Forte(フォルテ)』の建築は順調に進んでおります! 7月のオープンハウスは、ほぼ毎週日曜日に開催します♪(29日はやってないのでご注意) 『日の出町の家』でお待ちしておりますので、皆様お揃いでご見学ください! ご予約は不要ですので、ぜひお気軽にお越しくださいませ☆ ■ 日にち 7月1日(日)、8日(日)、15日(日)、22日(日) ■ 時間 10:00~16:00 ■ 場所 高山市日の出町2-30 ★物件詳細はこちらをクリック★ 『日の出町の家』以外の『山下不動産の新築分譲住宅Forte(フォルテ)』も要チェック★ ■ 国府町の家 → いつでもご覧いただけます!! ■ 緑ヶ丘町の家B棟 → 契約済・建築中 ■ 緑ヶ丘町の家A棟 → 建築中・見学できます! ■ ピュアタウン七日町A棟 → 契約済・建築中 ■ ピュアタウン七日町B棟 → 契約済・建築中 ■ ピュアタウン七日町C棟 → 契約済・建築中 ■ ピュアタウン七日町D棟 → 建築中・見学できます! 最新情報は公式Twitter で随時更新中!